top of page
MAEKAWA
Architecture
KUMAMOTO
熊本の前川建築
1983/熊本市中央区大江
![]() プロムナードから正面を左側がコンサートホール、右側が演劇ホール。 「吉原つなぎ」模様の床は、外部から内部までつながっている。 | ![]() 建物外部にも、「吉原つなぎ」の床 | ![]() モールコンサートホールと演劇ホールの間の通路。互いの音を遮断するために設けられている。 床のタイルは「吉原つなぎ」という、江戸時代の紋様をデザインしたもの。 |
---|---|---|
![]() 衝突防止シールガラスに貼られている衝突防止シールは、歌舞伎の隈取をイメージしたもの。 | ![]() 矢羽根模様の壁コンサートホール入口。 矢羽根の形に杉板の型枠を作ってコンクリートを流し込まれたもの。 | ![]() コンサートホール 入口付近 |
![]() コンサートホール ホワイエ | ![]() 扉のドアハンドルにも注目を | ![]() コンサートホール ステージシャンデリアのデザインも、オリジナル。 ステージの奥にはパイプオルガンを設置する前提で設計されたが、設置は叶っていない。 |
![]() 手製のフォントがすき…♥ | ![]() 萌えしかない階段 | ![]() トイレの壁の色もオリジナルのまま |
![]() 演劇ホール入口鉄製のカーテンでロビーと仕切られている。 カーテンもオリジナルデザイン。 | ![]() 緞帳のオリジナル画熊本県出身の画家・マナブ間部氏によるもの | ![]() 演劇ホール客席 |
![]() コトブキ製の椅子張地は、床と同じく「吉原つなぎ」の模様をモチーフにしたオリジナル | ![]() ロビーなどのインテリア天童木工のテーブルとイス。 熊本県立美術館本館にも同じデザインのものがある。 | ![]() 上層階の床艶のある二色網代張りのタイルも |
![]() 排煙窓を兼ねるトップライト | ![]() トップライトを屋上から | ![]() 県劇スケッチ前川國男さん自筆のもの (提供:株式会社前川建築設計事務所) |
bottom of page